そもそも五十肩って何?

40〜50代に置いて肩が痛くなることが多いから。総称して呼ばれています。

正確にはこのような病態はありません。

平均年齢が50代の江戸時代には長寿病と呼ばれていたこともあるようです。

では、40~50代ではなぜ肩が痛みやすいんでしょうか?現在では、この仕組みがだんだんわかってきました。

五十肩の正体とは

五十肩は現在凍結肩(Frozen Shoulder #アナ雪ではありません)と言われています。

肩の関節は不安定な関節なために靭帯、関節包と筋肉が肩を安定させるように守っています。

この靭帯、関節包が肥厚して分厚くなってしまう状態を五十肩(凍結肩)と呼びます。

分厚くなるために動く余裕がなくなります。これにより可動域が低下します。

分厚くなる際に、毛細血管が肩の周りにたくさんできます。これにより、肥厚をさせていきます。

毛細血管が増えて肥厚させると

いう過程は炎症になります。

この炎症が痛みの主な原因です。

この炎症は治るために必要な過程です。そして、炎症は夜強くなります。夜寝ている間に治そうとするからです。だから、夜に痛みが増えます。これが五十肩の症状で多い夜間痛です。

五十肩の対処方法

五十肩の一番の辛さは痛みです。次に可動域(動く範囲)の低下です。

通常3ヶ月ほどで痛みが低下し始めて、約半年で可動域が改善します。

この通りに進むには、正しい対処方法が必要です。

1、無理に動かさない 痛みの原因は炎症により毛細血管が増えたことにあります。炎症とは、腫れたり、熱が出たりしている状態ですので、休めることが必要な状態です。

2、痛みの管理をする 痛みが強くて、夜何度も起きて眠れないということも多いです。睡眠が取れない状態はより一層負担をかけ、痛みも治りにくくなります。

眠れないほどの痛みがある場合は薬がいいでしょう。かかりつけ医に見てもらうことを勧めます。痛み止めは種類が多く、炎症を止めて痛みを緩和するNsAIDsではない方が良いです。NsAIDsは炎症を止める薬です。炎症が止まると傷を治すのが遅くなります。炎症がを止めない薬のが結果的に痛みが早く治ります。

3、痛みの低下に伴い動かし始める はじめは夜間痛が辛く一日3度以上起きることが多いです。これが落ち着き始めると1日に2度以下で済む方が多いです。この時には炎症が低下しているので、少し動き始めることができます。動かし方は次で紹介します。

4、食事や運動に気をつける 糖尿病などの内科疾患がある方は凍結肩になりやすいと報告されています。この糖が傷ついた靭帯や関節包が修復する時に脆い状態で修復してしまいます。運動不足でも同じことが起きやすいです。個人的な印象ですが、筋力の弱い人(時に下半身)の方が五十肩の痛み胃が長引く人が多いように感じています。改善のためには食事と運動です。

五十肩改善の運動方法

肩は痛みのない範囲だけ動かしましょう。無理して動かす必要は最後までありません。

1、有酸素運動(歩くなど)まずは有酸素運動がいいです。無理なく、20分程度から始めましょう。

上で述べた、食事運動の問題も有酸素運動が改善に一番です。

2、体幹を捻るストレッチ(腕を使わないように)寝てやってもいいですし、座ってやってもいいです。ポイントは腕を使って捻らないことです。ゆっくりやりましょう。

3、スクワット(椅子から) 椅子からやりましょう。普段から運動していない人が急に始めると膝や腰を痛くします。椅子から立ち座りするだけで十分です。

4、肩甲骨を動かす 痛みが少なくなれば、肩甲骨を動かしましょう。これも無理なく少しずつです。

五十肩とは

五十肩とは生活習慣病に近いものがあります。基本は食事・運動・睡眠です。

痛みが酷ければ、神経ブロックを使って肩の肥厚した靭帯を切る方法があります(メスは使いません)。方法もあります。症状が酷ければこちらをお勧めします。肩の専門医にお願いするといいです。

その人の状況によって、あった方法が見つかるといいですね。

一人ひとりにあったプランを知りたい方は、LocoBaseまでご相談来てください。

あなたに一番あっている方法を見つけます。LocoBaseで対応できない場合は肩の専門医もご紹介いたします。

楽しく、カッコよく、美しく動ける身体を…

参考文献

Tamai Kazuya: Journal of Orthopaedic Science 19.1 (2014)

Sasanuma H. J Shoulder Elbow Surg. 2017

Challoumas D:JAMA Netw Open. 2020

Ryan V: BMC Musculoskelet Disord. 2016

#宇都宮整体 #入谷式足底板 #理学療法士 #五十肩 #肩の痛み

おすすめの記事