未分類 姿勢改善宇都宮整体理学療法士肩の痛み 肩関節の痛みと姿勢 2022年3月24日 姿勢が肩の痛みに関係する!? 図のように姿勢が変化すると一番変わるのは肩甲骨の位置です。 デスクワークなど座っている時間が多いと背中の丸くなった姿勢になり、肩が前に出やすくなります。 この肩(肩甲骨)が前に出る姿勢が曲者! 肩甲骨が前に出ると痛くなる… 肩甲骨が前に出ると腕を上に上げる時に図ように骨と骨の間に軟部組織を... LB*Takashi
未分類 宇都宮整体投球障害肩理学療法士肩の痛み 投球障害肩でお困りの方へ 2022年3月21日 投球障害はなぜ起きるのか? 基本的な問題は2つです。 投げすぎ or 投げ方が悪いです。 この二つが改善されれば多くの場合は問題の解決になります。 中には筋肉の断裂や軟骨障害に至り、手術が必要な場合もあり、長くスポーツを続けたいのであれば、注意が必要です。 1、投げすぎ 肩は消耗品なんて言い方もされますが、それも一理... LB*Takashi
未分類 五十肩入谷式足底板宇都宮整体理学療法士 五十肩の正しい改善方法 2022年3月19日 そもそも五十肩って何? 40〜50代に置いて肩が痛くなることが多いから。総称して呼ばれています。 正確にはこのような病態はありません。 平均年齢が50代の江戸時代には長寿病と呼ばれていたこともあるようです。 では、40~50代ではなぜ肩が痛みやすいんでしょうか?現在では、この仕組みがだんだんわかってきました。 五十肩の... LB*Takashi
未分類 宇都宮整体理学療法肩こり デスクワーク×肩こり(首こり) 2021年9月15日 肩や首のこりの多くは姿勢から来ることが多いです。デスクワークの方なら肩のこりを感じたことがないという人のが少ないでしょう。 肩こりは腰痛に続いて、自覚症状男性2位、女性1位の悩んでいる人の多い症状です。 でも、なかなか改善しない人が多いのではないでしょうか? 肩こりの解決には? 主な原因はこの僧帽筋と言われる筋肉です。... LB*Takashi
未分類 リハビリ宇都宮栃木肩の痛み 腱板断裂の正体 2021年5月26日 60代〜80代 肩の痛みNo.1 60〜80代の肩で一番の問題となるのが、この腱板断裂になります。 60代で25%、70代で35%、80代で50%以上の人に腱板断裂が認められています。 Micheal et al.The International Journal of Sports Physical Thera... LB*Takashi
未分類 リハビリ五十肩宇都宮整体 五十肩の正体 2021年5月25日 五十肩って何!? 五十肩とは正式には凍結肩や拘縮肩と呼ばれます。 50歳代になると肩の痛みを訴えることが多くなるので、 一般的には五十肩と呼ばれることが多いですね。(ここからは凍結肩と呼びます) 凍結肩と言われるものの病態は肩関節の上方軟部組織の肥厚と言われております。 このことを示した研究がこれです。(Cha... LB*Takashi
未分類 リハビリ五十肩宇都宮栃木 肩の痛みがある方へ 2021年3月10日 たかし肩の痛みには様々なものがあります。一般的なものは五十肩があります。 肩痛美私は五十肩だと思います。腕が上がらないんです… たかし五十肩の症状の一つは仰るとおり、腕が上がらなくなることです。他には、夜間痛(寝てる時に痛くて起きる)があります。 たかしLocoBaseでもコンディショング可能ですが、状態によっては、医... LB*Takashi